Core i7 8700K 殻割り報告(3)~クマメタル化編

前回、殻割りした 8700K の内部端子を養生したところまで作業しました。今回は、CPUコアとヒートスプレッダの間に液体金属グリスを塗ります。使用した商品はこちら。

サーマルグリズリーの conductonaut という商品です。この凶暴なツラをした赤いクマさんは、非常に高い熱伝導率を誇り、TIM の代用品としてはしばしば指名買いされているほどの有名人(有名熊?)です。あまりにも有名なので、殻割りしてサーマルグリズリーの液体金属グリスに塗り替えることを、「クマメタル化」と呼んでいたりします。

ちなみにこのクマメタル、導電性があります。その為、内部端子の方へ流れていくと困るので前回この部分を放熱接着剤で養生したわけです。養生後2時間ちょっと経過し、指で触っても表面の塗膜が剥がれないことを確認したのち、CPUコア部分にクマメタルを塗ります。

まずは、養生部分がCPUコアよりも低い高さであることを確認します。(接着剤を塗る時に、こんもりしすぎないようにすれば大丈夫。)

そしてクマメタルがどんなにはみ出しても困らないように、マスキングテープで養生します。

注射器のような容器から、ほんのちょっとを CPUコアとヒートスプレッダの裏側に盛り付けます。CPUコアの方は、もう少し気持ち多めでよかったかも。
施工前

施工後

…あんまり上手く塗れませんでした。不器用なもんで…(高倉健風に)
でもまあ、初めてにしてはうまくいったんじゃないかなと思います。まだヤラカシはなさそうです。最後に、シーラーで周囲を埋めてから殻を戻します。シーラーの一部に隙間があるのは意図的です。完全に密閉してしまうと、中の空気が温度変化で膨張したときに困るからです。必ず空気穴を作っておきましょう。(もともとのシーラーの跡もそうなっています。私は同じところを開けておきました。)

ROCKIT 88 の優れているところは、割った後のアフターフォロー。組み戻し時も付属の Relid ツールでこの通り。

あとはシーラーが固まるまで一晩放置します。クマメタル化が無事うまくいきますように!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です