L.A.はF.C.U.にアレしました。

「Windows Fall Creators Update は、もう少し待ったほうが良い?」

Windows Fall Creators Update は、もう少し待ったほうが良い?


で書いた不具合の続報です。

アップデートした直後から、スタートメニュー→シャットダウン(or再起動)しようとすると、不明なアプリがシャットダウン(or再起動)を妨げています…とでて、キャンセルされる問題です。同様の減少が多く見られるのは、ASRock の Z170 シリーズだそうです。そういえば、うちのも Z170 Extreme4 でした。
ただ少数ながら、国産メーカー製PCでも散見されるということで、ASRock のマザーボードだけが原因なのかどうかは不明確なままです。

今日、Z370 Extreme4 で FCU(バージョン1709)にしてみたましたが、同様の不具合は見られませんでした。というわけで、うちのメインPCは Z370 世代にアップグレードすることで問題解決とします。Z170世代(Skylake世代)で困っている方はもうちょっとだけ待ちましょう…。

買っちゃった…

今日は定休日じゃないけど定休日のような日です。(ここのところ毎週木曜日をお休みにしているので。)
そして、今日は Intel の新型CPU Coffee Lake の発売日なので、地元のパソコン工房に寄ってみたら、まあ、人のいないこと静かなこと…。ひっそりと CORE i7 8700K 発売中!とぶら下がってたので、つい…

衝動買してしまいました。

買う予定じゃなかったし我慢するつもりだったんだけどなあ…
見るだけのはずだったのに、ふらりと寄った先に、目の前にぶら下がる人参のように売れ残ってるのが悪いんだよなあ。うん、私は悪くない。

※ 人のせいにして、自分は悪くない!と納得するのは、基本的にダメな人間です。

Windows Fall Creators Update は、もう少し待ったほうが良い?

遅ればせながら、10/17より日本でも公開開始となった Windows10 の大型アップデート、通称 Fall Creators Update を試用してみました。仕事が暇になったので自由になる時間が増えたため、今のうちにトラブルを検証しておこうと思いまして。

Microsoft 公式サイトからアップグレードアシスタントをダウンロードしてきて、Media Creation Tool を使って ISO ファイルを作ります。今回、事務所のメインPCと、自宅のPCを Fall Creators Update にしてみますが、2台ともデジタルライセンスを付与しているため、Windows10 ISO からのクリーンインストールを行えば、ネットに繋がったときに自動的にライセンス認証が終了します。もちろん、クリーンでなくとも現環境を維持したままのインプレースアップデートも可能です。
さて、無事 Fall Creators Update にアップデートできたのでしょうか? 確認方法は「設定」から行います。

「設定」の中の「システム」をクリックし、リストに出てくる一番したの「バージョン情報」をクリックします。するとウィンドウの右半面に Windows のバージョンが表示されます。ここが、「1709」になっていれば、Fall Creators Update 完了です。1703 の方は、ひとつ前のバージョンの Creators Update でとどまっています。

何事もなくインストール(またはアップデート)が終了して、うわさの UDデジタル教科書体なんかを堪能し、さすがに Windows10 も安定してきたな…と一息ついたのも束の間、当方の環境では主に2つのトラブルに遭遇しました。

(1) 再起動/シャットダウン時に、不明なアプリのアイコンが表示され「このアプリが再起動(またはシャットダウン)を妨げています」と表示され、ずっと待っていると操作がキャンセルされてデスクトップに戻ってしまいます。

(2) こちらが致命的なのですが、CPU内蔵グラフィックを使用している自宅PCでは、スリープ復帰後にかなりの確率で画面表示が正常に行えなくなりました。全面白一色の縞模様みたいな画面になり、一部マウスカーソルの部分が白いモザイク状に表示されます。マウスを動かすと、モザイク状の部分も一緒に動くようです。OS の根っこの部分は動いているようですが、これでは使い物になりません。

(1)は、左下のスタートメニューからクリックで選択した場合のみの話で、ランチャーソフトなどの独自の再起動ボタンなどでは妨げにならないようです。また、「強制的に再起動(シャットダウン)する」ボタンは有効なので、本質的には困ることはないかもしれません。Windows Update で修正が降ってくるのを待ちましょう。

(2)は…困りました。職場のメインPCではそのような表示になることがなかったのですが、これはディスクリートGPU(GeForceGTX960)を使用しているからかもしれません。ひょっとすると自宅PCにもビデオカードを追加すれば治るのかもしれませんが、あいにく今手元には予備パーツがありません。仕方がないので、バージョン1703に戻しました…。

というわけで、当方では結局2台ともバージョン1703に戻してしまったわけですが、Windows10出始めの頃から1年目までくらいに比べると、大型アップデートを行っても致命的なトラブルになりにくいようになってきた気がします。もっとも、発売から2年も経って、未だにしょっちゅう致命的トラブルを起こすようでは、安心して使えないとも言えますが…(^-^;)

メープル?

昨日、筑紫野市の SAKODA で買ってきたデスクを組み立てました。疲れた…。

金具がホワイトで、天板がメープルのやつを買ってきたつもりだったんだけどな…。なんか間違えたかな…。ん?
んん…??

よく見たら、ちゃんとメープルじゃないか! 外装とレシートは!

中身だけダークブラウンとかふざけてんな、オイ。しかも、天板を裏から止めるネジが短くて、6個中3個しか止まらないし。(お陰でM6ネジを追加で買ってきた。)
ちょっとこれどーなってんの、メーカーさ~ん。

続きを読む メープル?

古物商はじめました。

先月久留米警察署に申請をだしていた古物商の許可が下りました。友人に、「古物商はじめるよ!」って伝えたら、「パンツ売るためにガンバって!」って言われました。中古パンツは売らないし、買わないよ(^-^;)
そもそも、私は「事務機器商」だからね。

さて、許可をとったはいいものの、これから先どうしよう。仕入れとか面倒くさいな…と言っていては商売になりませんね。がんばります。

その Wi-Fi 危ないってよ!(WPA2に脆弱性発覚)

昨日、栃木県在住の妹家から、無線LANルーターを買い換えるので機種選定をやってほしいとの依頼があり、快く引き受けたところです。しかし、時期が悪い。冗談じゃなくて、時期が悪い。
↓こういう記事がちょうど出回っているタイミングだからです。

Wi-Fiを暗号化するWPA2に脆弱性発見 ~対応のあらゆる機器が影響(PC Watch)

昔から無線LANのセキュリティと、それを突破しようとする技術とはいたちごっこの関係ではありますが、ついに現時点で最強の無線セキュリティであるはずの WPA2 に、脆弱性が発覚しました。後継規格が決まる前に WPA2 が完全突破されるようなことになると大変まずいのではないかと、あちこちで大騒ぎです。

上記の記事にさらっと書いてありますが、今回脆弱性が発見されたのは WPA2 の暗号技術の核である AES暗号ではなく、暗号の鍵を配布するプロトコルに不備があったのだというお話です。これがなぜいけないかというと、同じ鍵をずっと使い続けている暗号は、傍受され続けることで解読のヒントを与えてしまうからです。大量のデータを傍受した上に、暗号鍵が同一であることを仮定すると、統計的に暗号を解くヒントが得られます。

これはかつての WEP のときからあった問題です。WEP では常に同一の鍵を使うので、解読が容易になる(後発の規格に比べて)という問題がありました。その為、パケットごとに鍵を変更する TKIP を採用した WPA、さらに暗号を強化した WPA2 と進化してきたわけですが、ついにその最強の牙城が崩れたことになります。

元記事の最後には、影響範囲についての記述があります。

また、今回発見された攻撃手法は、クライアントを対象としたものであり、家庭向けのアクセスポイントやルーターは影響を受けない可能性はあるという。ルーターによっては脆弱性を持つものもあるが、クライアント機能および802.11r機能を無効にすることで、ある程度問題を緩和できるとしている。

当初の影響範囲はやや限定的なようですが、安心はできません。ご使用の機器にメーカーからのファームウェアアップデートの提供があった場合は忘れずに適用しましょう。え? メーカーがアップデートしてくれないんならどうするかって? そりゃあ買い換えるしかないでしょうね。世の中には、無線LANケーブルと呼ばれる不思議な商品があるらしいですよ、有線なのか無線なのか、はっきりしろ!ってね(^-^;)

※正式名称は「漏洩同軸ケーブル(LCX)無線LANシステム」というらしいです。

ドアプレートを新調しました

L.A.デジタルサポートはマンションの2Fで営業しています。2Fより上は一般居住者の方の住居用スペースとなっていますが、1F~2Fはビジネス目的での事務所用賃貸マンションになっています。今のところ2Fは当方を含めて3部屋借りられているわけですが、その日一番遅く退去するものが、フロア共通の鉄扉を閉めていかなければ行けません。

ここでひとつ問題があります。扉が不透明なので、隣の人がいつまで働いているかわからないのです。涼しい時に扉を開けっ放しで営業していたり、扉の隙間から明らかに明かりが漏れているような時は、「ああ、まだ営業中なんだな、じゃあ、先に帰る私は鉄扉を閉めなくていいな…」などと気を使ったりするのですが、うっかりすると私はまだ部屋の中で仕事してるのに、隣の会社の人達にロックアウトを食らっていたりします。
私は鍵を持っているし、持ってなくても中からは開けられるのですが、せっかくいらしたお客様が鍵のかかっている鉄扉の前で往生する羽目になるというのは困りものです。

その対策のため、L.A.デジタルサポートは営業中ですよ!と明確にお知らせするためのドアプレートを新調しました。

部屋に不在の時は、こんな感じ。

在室中は、こんな感じ。

なんだか雰囲気が夜のお店のようになりました。青色LEDはちょっと失敗した感じがします(^-^;)

今日は刀のお手入れ

ご無沙汰しております。今日は久しぶりに刀の手入れをしたので、久しぶりつながりでブログに書き込もうと思います。

熱くもなく寒くもなく、湿気もないよい陽気のお天気。というわけで、刀剣の手入れにはもってこいの日和なので、箪笥の奥にしまってある伝家の宝刀を取り出してきます。

ちなみに刀を持ち歩く時は上の写真のような入れ物に入れておかないと、銃刀法違反でしょっぴかれますよ。あと、用事もないのに単に持ち歩いているだけでも(入れ物に入れているかどうか関係なく)捕まりますよ。皆さん、気をつけましょう:-)

はい、ちょっと抜いてみますよ。ギラリ。

へっへっへ…。今宵の虎徹は血に飢えておる…

などというイワレはまったくなく、どこにでもある凡庸な刀です。傷だらけで美術品的価値もありません。売り払ったら二束三文だと思いますが、買うとなると結構なお値段がすると思います。

写真だとよくわからないと思いますが、刀油がちょちょぎれて汚れが浮いてました(^-^;)
本来は1ヶ月に1回くらいはお手入れしないといけないもののようですが、さて、何年くらい放って置いたんだろう(笑)

この刀の所有者は私です (^ o^)
前所有者は亡き祖父でしたが、福岡県教育委員会に申請を出して書き換えました。○ちがいに刃物を渡せるか!と言って却下されなくて本当によかったと思います。

さて、上の写真で刀を抜いているのは私の父なのですが…「お前に刀の手入れを教えてやる!」と豪語した割には、懐紙で挟んだ刀剣をうっかり前後にこすってしまうこと数度。「その手つき、手が切れるけん駄目(※)って言いよったやん?」と息子に突っ込まれる羽目に。父上は「これは、駄目な例をやってみせたんだ!」と言い張っていましたが…(^-^;)

(※)刃で体/手を傷つけないよう、懐紙は一方通行で遠ざかるように動かすのが正解)

身分証明書を初めて取得した話

みなさん、こんにちは。ごぶさたしております。L.A.デジタルサポート代表のAです。

さて、皆様は「身分証明書をお持ち下さい」と言われたときに、まず何を持っていこうと考えますか。運転免許証? そうですね、私も20年以上ずっとそうしてきました。免許がない人は? 健康保険証を使うケースが多いでしょうか。最近だと、住民基本台帳カードやマイナンバーカードなんかもありますね。

ところが、これらは「身分証明書ではない」ことが発覚しました。(発覚しました、というか、私が無知で知らなかっただけですが)上で列記したようなやつは、「本人確認書類」というのが正式な呼び名らしいです。あー、そういえば、警察の落とし物業務なんかでも「本人確認書類をお持ち下さい」と書いてありますね。それでは、身分証明書とはいったい何なのか。取得する必要があったので、実際に取ってきました。久留米市役所で。

これが久留米市役所の市民課で使う戸籍窓口申請書です。実物は緑の紙です。この申請用紙自体は、なくなった祖母の戸籍を追うために使ったことがあったのですが、その「何が必要ですか?」の一覧の中にそのものずばり「身分証明」があったことには気づきませんでした。ここに1通と書き込んで、窓口に提出します。(ちなみに、1枚200円でした。)

そしてもらってきたのがこちら、私の「身分証明書」です。何を証明しているのかというと、「禁治産又は準禁治産の宣告の通知を受けていない」「後見の登記の通知を受けていない」「破産宣告の通知を受けていない」ことを証明しています。

そういう立派な(?)ご身分であることを証明していただける書類というわけでした。

それでも、今後「身分証明書をお持ち下さい」「わかりました!」という会話の流れで、この身分証明書を張り切って持っていったら、「…免許証とか、お持ちではありませんか?」と困った顔されるんでしょうね(笑)

プリンターの修理を試みています

みなさん、ごぶさたしております。L.A.デジタルサポート代表のモノグサAです。

なんだか忙しく出張を繰り返していたら、いつの間にか8月も終わろうとしているではありませんか。前回のブログ記事を書いたのは7月末でしたっけ…サボり癖がつき始めるとだめですね。

というわけで、8月の投稿数ゼロという不名誉な記録を打ち立てないために、今日はプリンターの修理の様子をお伝えします。お伺いしたお客様宅で、「ずっと前からプリンターの印刷がうまくいかないんだけど…」ということでその場でドライバーの入れ直し、ヘッドクリーニング、ノズルパターンのチェック等を行なったところ、黒インクが完全に出ません。残量はまだ半分くらいあるようですが。その他カラーインクも、ところどころかすれています。これは、ヘッドを外して清掃しなければ治りませんね。というわけで、事務所に持ち帰って分解します。

Epson PM-D800 というプリンターです

インクカートリッジを全部取り外したあと、ネジを4箇所ほど外して、リボンケーブルを引きちぎらないように気をつけながらヘッドを取り外します。取り外したヘッドは、無水エタノールの足風呂につけて、ときどきキムワイプで拭き取ります(ゴシゴシしないで、そっと載せるだけ)

これを繰り返し繰り返し行うと、清掃完了!(だったらいいな)

とりあえずダメ元で…ということでお預かりしていますので、今日1日清掃作業を試してみようかと思います。

 

続きを読む プリンターの修理を試みています